諸事情あってGoogle Workspaceを別に契約しました。Google Workspaceはオンラインで申し込み・決済もできるのでよいのですが、経費処理の観点から毎月クレジットカードから引き落としというのはたいへん面倒です。そこでGoogle社のドキュメントにも書いてある外部パートナーを経由した年払いに挑戦しました。
実は3つ!?のGoogle Workspaceをこの1ヶ月で処理しているのですが、ここでは最も手続きが容易かつ他の事例を内包する新規にドメインも取得した例を記録します。あくまでもメモなので実際の支払等に関しては各ステップで各自の責任でご確認ください。
ステップ0:事前確認
まずは外部パートナーに当たりを付けておかないといけません。
「Google Workspace 請求書払い」などで検索するとここで希望する外部パートナーが見つかると思います。私はT社に相談(3件のうち2件)しました。
ステップ1:Google Workspaceの作成
新規にGoogle Workspaceを作成します。
Google Workspaceのサイトから「無料使用を開始」から始める手順とヘルプの記載にあるようにGoogle Domainsから始める手順があります。
どちらでも本質的に相違ありません。ここで既にGoogle WorkspaceアカウントでそのWebブラウザでログインしているとうまくできないので、シークレットウィンドウを使うことがお勧めです。
ここでGoogle Domainsで新規にドメインを取得すると(ドメインによって値段に違いはあります)支払が発生します。ですがGoogle Domains(によらず一般的に多くの独自ドメイン取得サービスでは同じ)1年間の分の使用料金となります。これは年払いだからここでの想定ではOKですね。
またGoogle Workspaceの支払情報が必要になりますが、最初は試用期間なので実際の引き落としは発生しないはずです。
ステップ2:外部パートナーへの支払移管
上でGoogle Workspaceは独自ドメインで開始していますが、支払は月払いになっています。これを避けるために外部パートナー経由での支払に変更します。
ステップ0で見つけた企業との連絡を進めるとそのための手順(移行トークンの使用)が示されますので、その指示に従って操作してください。これで年払いにできます。
ステップ3:おまけ:Gdriveの容量追加購入
Google Workspaceを契約するとGdriveの使用容量を増やす方法は個別のアカウントでの契約とWorkspaceとしての契約ができます。前者の方が安くつくと理解しています。
Gdriveの個別アカウントでの容量追加購入(ブラウザでGdriveへアクセス→保存容量を購入)はデフォルトでは月払いですがよく見ると年払いもできるようになっています。年払いのほうからなら安くなっています。それにこれなら年に一度の処理なのでここでの想定としてはOKです。