電気電子工学科ブログ「実験の内容を研究装置の作成に活用してみました」掲載
電気電子工学科ブログに「実験の内容を研究装置の作成に活用してみました」を掲載しました。 今年度前期に行った実験の大幅改訂で用意した1軸スライダー制御の内容を、研究装置の作成に活用してみました。かなり実験で構築した内容その 続きを読む…
Laboratory for Applications of Sensing Technology / AMANO Naoki Labo.
電気電子工学科ブログに「実験の内容を研究装置の作成に活用してみました」を掲載しました。 今年度前期に行った実験の大幅改訂で用意した1軸スライダー制御の内容を、研究装置の作成に活用してみました。かなり実験で構築した内容その 続きを読む…
電気電子工学科ブログに「卒業論文提出間際(液晶ペンタブレットを用いた卒論チェックの試行)」を掲載しました。 電気電子工学科では卒論締切が迫っています。手法として新鮮味はありませんが、液晶ペンタブレットを使ったオンライン対 続きを読む…
電気電子工学科ブログに「就活説明会を開催しました」掲載しました。 これは22卒(現3年生、M1)を対象とするもので、学科としての2回目の開催です。
電気電子工学科ブログに「バケット車に乗りました!」を掲載しました。
電気電子工学科ブログに「オンデマンド型講義における授業参加の試み(投稿動画など)」を掲載しました。 オンデマンド型講義でも学生の能動的な活動を実現するための試みに挑戦しています。
電気電子工学科ブログに「ハイブリッド型講義の試み」を掲載しました。 後期の講義において教室・オンラインの受講を学生が自由に選択できるような試みです。また、オンラインでも教室の様子を見ることができるように360度カメラを投 続きを読む…
電気電子工学科ブログに「前期の講義動画は82本となりました」を掲載しました。
電気電子工学科ブログに「産学連携に基づいた研究成果を用いた学習フィードバック」を掲載しました。 これはpaiza社様とも産学連携に基づいたpaizaラーニングとpaiza.IOの利用に基づいています。また、天野がこれまで 続きを読む…
電気電子工学科ブログに「バーチャルオープンキャンパスにおける相談実施と試み」を掲載しました。
電気電子工学科ブログに「2019年度卒研成果の紹介」を掲載しました。 2019年度の卒研成果からインフラ以外のテーマのうち3つを紹介しています。