USBオンオフタイマーの製作
USBでの電源供給を定期的にOn/Offする必要がありました。市販品を探したのですが、適当なものを見つけられませんでした。Offだけなら見つけたのですが、なぜない(見つけられない)のでしょう…。 いつまでも探 続きを読む…
Laboratory for Applications of Sensing Technology / AMANO Naoki Labo.
USBでの電源供給を定期的にOn/Offする必要がありました。市販品を探したのですが、適当なものを見つけられませんでした。Offだけなら見つけたのですが、なぜない(見つけられない)のでしょう…。 いつまでも探 続きを読む…
来月に予定している沖縄県内での実地実験のため、最終的な機器選定を行いました。 これに関連して、太陽電池による通信装置の連続駆動実験を行っています。充電速度と容量との兼ね合いでバランスのよいところを探しています。消費電力を 続きを読む…
具体的な沖縄県内での実地適用や実証実験の可能性を検証するため、この年度末の間に沖縄県を訪問する予定です。そのため、一通りの実用面での機能(内部処理はモックアップ的な実装の部分もあります)まで構築しているところです。 学期 続きを読む…
今週は前半に沖縄を訪問しました。 そこでの知見を元に、装置の構成(主にアンテナの配置)を見直し、最終版の機器構成を設計、検証しています。 多数の回路を手作業でユニバーサル基板上に構築するのもたいへんなので、プリント基板の 続きを読む…
共同研究に関連して、いくつも同じ回路を作らないといけなくなってきました。たいして複雑な回路でもありませんが、数を作るとなるとやっぱり手間がかかります。 そこでこれまで試したことのなかったPCBのプロトタイピングを試すこと 続きを読む…
共同研究のため、沖縄訪問を果たしました。そこで臨時版共同研究活動報告をまとめました。 前回は共同研究相手である久米様に機内持ち込みで運んでいただきましたが、今回は自分で計測装置を3つ抱えて、空港での手荷物検査に挑戦しまし 続きを読む…
今週は雪の降る日がありました。試験中の太陽電池版通信装置の検証機器は十分な防水加工はしていないので、ビニール温室に入れています。これが雪の重みで倒壊してはいけないので、何度も機器を出し入れする必要がありました。 ビニール 続きを読む…
沖縄、八王子ともに、少しずつデータの蓄積ができています。 例えば、幾つか試行しているうちの一つの計測装置構成+ソフトウェア+設定では、乾電池でもかなり長く維持できそうです。設計時の見通しよりもかなりよい、思わぬ好成績です 続きを読む…
実際に観測が必要な場所での試行が決定しました。既設の装置もあることから社会的ニーズはもちろんありますし、比較できることからも実験・評価としてはたいへん価値のある試行となりそうです。 2016年8月に共同研究を開始してまだ 続きを読む…