書籍出版と謝辞(実践IoT: 小規模システムの実装からはじめるIoT入門)
このたび書籍「実践IoT: 小規模システムの実装からはじめるIoT入門」(天野直紀著、オーム社、9月26日発売)を出版しました! 購入はこちら。IoT導入に必要となりそうなすべてをまとめました。 大学のお知らせはこちら。 続きを読む…
Laboratory for Applications of Sensing Technology / AMANO Naoki Labo.
このたび書籍「実践IoT: 小規模システムの実装からはじめるIoT入門」(天野直紀著、オーム社、9月26日発売)を出版しました! 購入はこちら。IoT導入に必要となりそうなすべてをまとめました。 大学のお知らせはこちら。 続きを読む…
先日開催した卒研配属手続きに関する説明会について学科ブログに掲載しました。
電気電子工学科の公式ブログに「沖縄での実験実施」を掲載しました。 那覇から高速バスで2時間以上の現地への移動しての実験となりました。
8月末に札幌で開催された土木学会全国大会に参加した内容を電気電子工学科ブログに掲載しました。
WordPressの更新時に「要求されたアクションを実行するには、WordPress が Web サーバーにアクセスする必要があります。」などと表示され、今まで表示されたことのなかったFTPアカウント情報の入力を促されま 続きを読む…
2018年度のオープンキャンパスの展示を終えました。今年度、天野研では6月に1回、8月に2回のオープンキャンパスで展示を行いました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。研究内容とその面白さを伝えることができて 続きを読む…
最初のブログの日付を確認すると2016年5月となっていました。それから2年とちょっと経過したことになります。 まだまだWebサイトとしてはたいへん規模の小さいものですが、嬉しいことに、最近では外部からのアクセスも安定的に 続きを読む…
電気電子工学科ブログに「共同研究の打ち合わせ」を掲載しました。
電気電子工学科では3年次の9月(後期開始直後)に配属手続きを行います。その中で第1希望の配属先へ志望理由書を提出することがあります。 天野研では活用技術の一つにAIを掲げているので(そして天野の単なる好奇心として)、一昨 続きを読む…
工学部では学生は約8週間、企業で就業し学びます。このコーオプ実習は通常の講義と異なり多くのステークホルダーがいます。 このため、関連した文書も多岐・大量になります。更に年度の進行とともに、多くの学生の経験や実習先を訪問し 続きを読む…