電気電子工学科ブログ「沖縄県内での農業IoTに関する視察(食と農の未来研究センター)」掲載
食と農の未来研究センターについて活動を開始しました。初の報告は沖縄視察です。
Laboratory for Applications of Sensing Technology / AMANO Naoki Labo.
食と農の未来研究センターについて活動を開始しました。初の報告は沖縄視察です。
工学部で取り組んでいるリスキリングについて大学のお知らせに掲載しました。2024年度後期に再度の試行の後、正式化を目指します。
私のメモアプリの主要なの目的の一つはWeb上の記事のクリップです。現在はOnenoteを使っています。ところが1週間ぐらい前からでしょうか。Webクリップができずにいました。 最初に気づいたのはスマホでWebクリップ(共 続きを読む…
電気電子工学科ブログに「3月の研究活動(学生の学会発表など)」を掲載しました。 3月は学会シーズンで学生の発表がありました。更に共同研究でも飛び回り、なかなか多忙な3月です。さりげなく?「食と農の未来研究センター」につい 続きを読む…
メモ・ノート環境を変更しようとOneNoteを試用しています。Androidスマホ/タブレットでOneNoteを使うにあたり、よく使うノートをぱっと取り出せるようにしたいのですが、起動画面といった概念はなさそうでした。そ 続きを読む…
電気電子工学科ブログに「人材戦略立案セミナーでの登壇」を掲載しました。 セレオ八王子9Fで開催された人材戦略立案セミナーに登壇させていただきました。内容はリスキリング講座に関するもので、実はリスキリング講座についてまだき 続きを読む…
電気電子工学科ブログに「2023年度 卒研発表会を開催しました」を掲載しました。 12名の学生が発表を無事に終えました。これで3年次後期の創成課題からの1年半の卒業研究の完了です。就職する人、大学院へ進学する人、様々な進 続きを読む…
昨年、取材を受けた内容が読売新聞鹿児島県全域版(2024年1月お正月紙面)に掲載されました。以下の画像は転載許可をいただいたものです。 大学の広報関連ではいろいろな経験がありますが、完全に外部からのコンタクトに基づいた取 続きを読む…
実験用に用意した小型PCのシステムをeMMCからSSDへ移動させようとしました。速度と容量を向上させるためです。 結果として久しぶりにClonezillaを利用させていただいてシステムコピーを行ったのですが、ここまでは案 続きを読む…
遂に?Teamsの新しいバージョンが私の手元でも展開されました。 ところがタスクバーに登録されているショートカットが古いTeamsのままです。更新といっても別プログラムを追加インストールしているものと思います。 これだと 続きを読む…