サーバートラブルと復帰
昨日(2021/01/08)よりサーバーのトラブルがあって、このサイトも停止していました。 先ほど(2021/01/09 16:30)やっと復帰することができました。とりあえずざっと見た範囲では回復していると思いますが、 続きを読む…
Laboratory for Applications of Sensing Technology / AMANO Naoki Labo.
昨日(2021/01/08)よりサーバーのトラブルがあって、このサイトも停止していました。 先ほど(2021/01/09 16:30)やっと復帰することができました。とりあえずざっと見た範囲では回復していると思いますが、 続きを読む…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 昨年は新型コロナウィルスによる突然の混乱に翻弄された1年でした。 教育面・業務面ではこれまでに培ってきたITスキルをフル活用+αしました。完璧であったと 続きを読む…
電気電子工学科ブログに「バケット車に乗りました!」を掲載しました。
電気電子工学科ブログに「産学共同研究「簡易斜面監視システムの開発」開始」を掲載しました。 株式会社ファストリンクテック様との共同研究となります。 ファストリンクテック様は天野研で行っている産学共同研究の中で最も近い場所( 続きを読む…
電気電子工学科ブログに「ハイブリッド型講義の試み(その2)」を掲載しました。 複雑化してしまった配信装置をアタッシュケースに収めてみました。
このところ隙間時間にサインの練習をしていました。腕が痛い…。押印をやめる看板政策…とは関係がなくて、教え子からの要望である本へのサインを実現するためです。 先日、書籍「プログラミングなしではじめる 続きを読む…
電気電子工学科ブログに「オンデマンド型講義における授業参加の試み(投稿動画など)」を掲載しました。 オンデマンド型講義でも学生の能動的な活動を実現するための試みに挑戦しています。
電気電子工学科ブログに「ハイブリッド型講義の試み」を掲載しました。 後期の講義において教室・オンラインの受講を学生が自由に選択できるような試みです。また、オンラインでも教室の様子を見ることができるように360度カメラを投 続きを読む…
かなり特殊な状況と考えられますが、複数の組織を使っているときに、組織の切り替えがWindows版Teamsで正しくできなくなってしまいました。 詳しく言うと、組織の違いとともにアカウント種別の違いがあるときです。同じメー 続きを読む…